MainContents
園長のブログ: 2018年12月 アーカイブ
2018年が終わりです [2018-12-30]
これが2018年、最後のブログです。
今年も1年、ありがとうございました。
2019年も、どうぞよろしくお願いいたします。
12月19日の発表会のステージの様子を、
事前の取り組みの中から紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少のもも組
始まりの挨拶を立派にこなしました。

劇「もりのおふろ」
どうぶつ達の登場は、かわいいシーンでした。
本番はいろいろなハプニングがありましたが、
これも年少組ならではのもの。
この経験が来年の活動につながる事でしょう。


年中のゆり組
お遊戯の「さかな サカナ さかな」
海の中で楽しそうに魚たちが踊っているような雰囲気でした。


劇「さるとかに」
日本の昔話を劇にしました。
1人1人の個性的な演技、楽しかったです。


年長のさくら組
合奏「クリスマスメドレー」
チャイムやいろいろな楽器を使い、3曲の演奏
素敵でした。

劇「オズの魔法使い」
30分強の劇、クラスの皆が劇を楽しみ
自信をもって演じていました。
年長ならではの圧巻の演技でした。




2018発表会 [2018-12-19]
2018年度の発表会が、修了しました。
どのクラスも、たくさんのお客様に緊張のようでしたが、
最後まで力を出し切り、楽しく発表していました。
最後の全園児の歌の会場の様子です。

これは、職員室で待つもも組です。
何をしていても可愛らしい...


リハーサルです [2018-12-14]
今日はリハーサルです。
本番と同じように進めます。
年少組が出番を待っています。



発表会まで1週間 [2018-12-12]
発表会まで1週間となりました。
元気いっぱいの声がホールから聞こえてきます。
年中組の劇は「さるかに」です。



発表会のプログラムも、
今日みなさんに届けました。
今年のテーマは「ゆらゆら」です。
それぞれのクラスのプログラムが
楽しそうゆらゆらと揺れながらお知らせしています。

外は雪がたっぷり降りました。
とってもきれいです。



発表会に向かって [2018-12-10]
12月19日は発表会です。
年長組は、合奏の衣装を着て活動しました。



雪の季節 [2018-12-07]
本格的な雪の季節がやってきました。
今日はしっかりと雪が降るという予報。
本当に朝からたっぷりの雪が降っています。
子ども達は大喜びで、雪遊び。
その笑顔は、寒さも忘れさせてくれそうです。
ホールのツリーには、子ども達が作ったオーナメントが飾られました。
年長児のブーツ、年中児のプレゼント、年少児のリース



外を見れば園庭では楽しそうに雪遊び





園の周りはしっかりと雪景色になりました。

ハンドベル演奏会 [2018-12-04]
登別市にあるセ・ジュネスでの演奏会。
今回で11回目になりました。
毎年恒例となり、子ども達も楽しみにしています。
始まりを待っている子ども達、
リラックスしています。


昨年の写真を使ってのポスター。
1年前の自分たちです。
5曲を演奏しました。




終わってホッしたひととき。

パンをいただいてくるのも恒例となり、
数日前から楽しみにしていた子もいるほどです。


毎年、美味しいパンをありがとうございます。
クリスマスのお話し会 [2018-12-01]
クリスマスのお話をしました。
モミの木のいい香りに包まれて、
クリスマスの絵本を楽しみました。
今年も残り1か月、楽しい毎日になりますように。




次回は、2019年2月2日(土)です。