MainContents

卒園式の日 [2025-03-19]
第49回卒園式です。

数日前に降った雪はまだ残っています。
子どもたちが遊んだ跡も、、、雪玉が残っています。

22名の卒園生が、堂々と立派に式で証書を受け取り、
巣立っていきました。
お祝いのお花と、
お祝いの雑巾ケーキ、4月から使わせてもらいます。

お母さんたちが作ってくださった卒園アルバム他、
心のこもった贈り物です。


思い出に残る一日になりました。
「ご卒園 おめでとうございます」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その日の午後、
小学校の卒業式を終えた親子が来園。


中学校の制服が真新しいです。
懐かしい思い出話で楽しみました。
そして、
そのあとは、この3月でお父さんの転勤のため引っ越しをするという家族。

親子で卒園生です!
家族や元担任と一緒に写真

みなさん、来てくださってありがとうございました。
これからも元気で!
雪です! [2025-03-17]
昨日までは道路のアスファルトが見えていたのに...
今朝、一気に雪が降りました。



道東の方では、臨時休校や休園になっています。
・・・卒園式まであと3日、
こんな日に臨時休園は困ります!
雪いっぱいの園庭で遊ぶ子どもたち。





楽しそうです!!!
2025ハンドベルコンサート [2025-03-15]
今日はハンドベルコンサート
年中組と年長組揃ってのコンサートです。
まずは、年中ゆり組の演奏です。
「メリーさんの羊」と「ぶんぶんぶん」


しっかりと音が出るようになり、2曲を皆さんに聞いてもらいました。
年長さくら組は
「みかんの花咲く丘」と「アルプス一万尺」


自信をもって素敵な演奏でした。
今年のプログラム

「おたのしみ」が最後にあります。
果たして何のお楽しみなのか・・・

宇那木先生のハンドベルソロリンギングです。
10数個のベルを1人で持っての演奏、素敵です!
私も伴奏者で登場!

ちょっと緊張しながらも、楽しい時間を皆さんにお届けできたかな?
来週は卒園式です。
中学卒業式 [2025-03-12]
室蘭市内、登別市内中学校の卒業式でした。
お昼過ぎ、続々と集まってくる制服姿の子どもたち。
様々な学校に進んだけど、今も集まれば賑やかです。
子どもたちが集まって写真を撮った後は、

家族も加わってもう1枚。

お母さんを見るとわかるけど、
子どもたちは・・・じっと見て、見て、見て
面影を探して、ようやく名前が出てきました。


あんなに小さかったみんなが、、、
いっぱい泣いたいたあの子が、、、
すっかり立派になって、まぶしいくらいです。


入試の発表はもう少し先とのこと、
希望する道に進める事を願っています。
今日はありがとうございました。
とっても嬉しい1日になりました。
お楽しみ会 [2025-03-07]
卒園式まで10日を切りました。
今日は、年中組と年長組で一緒に楽しく遊ぼうと、
ホールに集まりました。
始まりは「エビカニクス」で身体ならし。


それぞれのクラスで、
遊びたい事を決めたようで、
年中ゆり組で選ばれたのは「紅白オセロ」
運動会の時に、卒園生がやった競技です。
運動会が終わって、園の子どもたちも楽しんだ遊びです。
紅チームと白チームに分かれて

オセロがいっぱい、赤と白が50個ずつ

まずはお試しゲームを、
自分たちのチームカラーにひっくり返します。

ルールを思い出したところで、本番です!

頑張れーー!!

どっちが優勢?

終わりの合図です

オセロの色が多い方が勝ち。


バンザーイ!!

年長さくら組で選ばれたのは「ジャンケン列車」
えんパクでやりました!
ジャンケンで勝った人が先頭です。

2連結、4連結、だんだん長くなる列車、

最後のジャンケンです。

今日の最終の先頭は

最後に発表会の歌「おひさまパワー」を歌い、
楽しい会を過ごしました。

37人の子どもたち、仲良くなったなぁ・・・
3学期は残りわずか、いっぱい遊びましょう!