MainContents

園長のブログ

「第50回運動会」のお知らせ [2025-09-01]

運動会のお知らせです。
今年度の運動会は、

2025年9月13日(土)9:20開会

附属幼稚園グラウンド

※雨天の場合・・順延します。
 ただし、2回延期し9/15(月祝)が雨の場合は、
 室蘭看護専門学院体育館での運動会に変更します。
※駐車場は、幼稚園第2駐車場、看護学院駐車場が使えます。
※卒園生(兄弟が卒園生ならOK)の競技があります。
 今年は、小学生と中高生の2つの競技があります。
※附属幼稚園最後の運動会です。
 来場者みなさん参加の競技もあります。
※終了は12時前の予定です(少々予測不能です。大幅に違っていたらごめんなさい)
 最後までいてくださった方は、フェンスに張り出した旗を持ち帰ってください。
 (旗の説明は、8月8日のブログを見てね)
※運動会について変更があった場合は、このブログでお知らせします。

・・・みなさんの参加を待っています!!・・・

2学期始まり、そして枝豆収穫 [2025-08-27]

21日から2学期がスタートしました。
みんな元気で、すっかり日に焼け、背もグッと伸びたような感じがします。
1学期に植えた枝豆が夏休みの間に実になり、
豆の房がぷっくりと美味しそうになっています。
一週間楽しみにして、今日は収穫!

2025.8.27枝豆収穫1.JPG

たくさんの枝豆が収穫できました。

2025.8.27枝豆収穫2.JPG2025.8.27枝豆収穫3.JPG

2025.8.27枝豆収穫4.JPG2025.8.27枝豆収穫5.JPG

2025.8.27枝豆収穫6.JPG2025.8.27枝豆収穫7.JPG

2025.8.27枝豆収穫8.JPG2025.8.27枝豆収穫9.JPG

2025.8.27枝豆収穫10.JPG2025.8.27枝豆収穫11.JPG

2025.8.27枝豆収穫12.JPG

2025.8.27枝豆収穫13.JPG

少々黄色になった実や葉があり、
もう数日早く収穫すると良かった・・・と思いましたが、
でも、自分たちで植えて、成長を見守った枝豆は美味しいはず。
園に戻って、枝豆の房をもぎました。

2025.8.27枝豆収穫14.JPG2025.8.27枝豆収穫15.JPG

2025.8.27枝豆収穫16.JPG2025.8.27枝豆収穫17.JPG

2025.8.27枝豆収穫18.JPG2025.8.27枝豆収穫20.JPG

2025.8.27枝豆収穫19.JPG

お手伝いのお母さん達に茹でてもらいました。

2025.8.27枝豆収穫21.JPG

さくら組のみんなで「いただきます」

2025.8.27枝豆収穫23.JPG

枝豆がちょっと苦手な子も、
大好きな子も、美味しくいただきました。

2025.8.27枝豆収穫24.JPG2025.8.27枝豆収穫25.JPG

2025.8.27枝豆収穫26.JPG2025.8.27枝豆収穫27.JPG

2025.8.27枝豆収穫28.JPG

お手伝いのお母さん達にも、食べていただきました。

2025.8.27枝豆収穫22.JPG

お母さん達のお手伝いは、枝豆収穫の他、
花壇の草取りや運動会の準備をしていただきました。
次回は、9月4日(木)です。

「ありがとうの会」のお知らせ [2025-08-08]

7月の初めから、連絡係の方たちが連絡を取ってくださったようで、
いろいろな問い合わせが入るようになりました。
中学生カップルが、懐かしいと遊びに来てくれました。
「3月も来ます!」と、なんだか微笑ましい、、、
たまたま見たホームページに、ありがとうの会のお知らせがあったので、
「今度遊びに行きます!」と電話が来ました、、、
昔懐かし職員とも、連絡を取りやすいように、LINEの交換をしました。
ちょっとずつ、皆さんと繋がり始めているようです。
今回は30期(現在25歳か26歳の方達)以上の方達には、
各期で連絡係がお知らせをしてくれています。
その前の方については、このホームページを見てもらうか、
誰かから連絡をもらうしかありません。
どなたか、知っている方がいたら是非ブログを見るように伝えてください。
そして、「ありがとうの会」に参加しようと思う方は、
幼稚園に連絡を入れてください。
これから、準備の進捗状況や思いを込めて、
毎月、カテゴリーの「おしらせ」からお伝えします。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
今日は・・・9月の運動会のお知らせです。
附属幼稚園最後の運動会です。
さくら組は15名ですが、関係する保護者のみなさま、
卒園した多くのみなさんと一緒に
楽しい運動会にしたいと思います。
第50回運動会 2025年9月13日(土)幼稚園グラウンドにて
小学生以上、中高生の競技もあります。
昨年同様に、参加してくださるみんなで体操やエビカニクスを楽しましょう!
そして・・・
運動会と言えば、それぞれで旗を作ったのを覚えていませんか?
1994年度が最初の取り組みです。
その年は、3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラス、全員で作っています。
次の年からは、年長組のみの作成になりました。
今年度中に35歳になる方達からは、自分の旗があるはずです。
お家で一枚の布から、周囲を縫いヒモを付けてもらって、
幼稚園で布用のクレヨン「そめーる」で絵を描きました。
運動会には、その旗が万国旗と一緒に空になびいていました。
その旗を、ずっと保管していました。
2025.8.8万国旗1.JPG

2025.8.8万国旗2.JPG

それを、グラウンドのフェンスに貼り出します。
当日参加してくださった方は、
運動会終了後になりますが、自分の分を持ち帰りください。
懐かしい旗がそこにあるはず!
ぜひ、それも楽しみに来てくださいね。

夏休みです [2025-08-08]

2025年度夏休み、ちょうど折り返しました。
残りは半分です。
幼稚園も今日まで預かり保育をしていましたが、
来週は一週間お休みです。
お泊り会の写真をたくさん載せられなかったので、
休み中に整理したものを紹介します。
ついこないだのような、もうずっと前だったような「お泊り会」
15人の子どもたちの笑顔がたくさん見る事ができて良かったです。
流しそうめんは、玄関前でした。

2025.7.23,24おとまり会1.JPG2025.7.23,24おとまり会2.JPG

2025.7.23,24おとまり会3.JPG2025.7.23,24おとまり会4.JPG

2025.7.23,24おとまり会5.JPG2025.7.23,24おとまり会6.JPG

2025.7.23,24おとまり会7.JPG2025.7.23,24おとまり会8.JPG

2025.7.23,24おとまり会9.JPG2025.7.23,24おとまり会10.JPG

2025.7.23,24おとまり会11.JPG

カレーの材料を切っている子どもたち、
とっても真剣でしたが、楽しそうでもありました。

2025.7.23,24おとまり会12.JPG2025.7.23,24おとまり会13.JPG

2025.7.23,24おとまり会14.JPG2025.7.23,24おとまり会15.JPG

2025.7.23,24おとまり会16.JPG2025.7.23,24おとまり会17.JPG

2025.7.23,24おとまり会18.JPG2025.7.23,24おとまり会19.JPG

2025.7.23,24おとまり会20.JPG

カラーは美味しかったです!

2025.7.23,24おとまり会21.JPG2025.7.23,24おとまり会22.JPG

次の日の朝、
朝食はいつも幼稚園に来てくれる「あけぼの」さんのロールパン。

2025.7.23,24おとまり会23.JPG2025.7.23,24おとまり会25.JPG

トマトは「ふぞく広場」で収穫したトマトです。

2025.7.23,24おとまり会24.JPG

最後の集会に集まってくださった保護者の方とご対面!
お母さんやお父さんの隣に座り、
お泊り会の楽しかったことを思い出しました。

2025.7.23,24おとまり会27.JPG

お泊り会の様子を綴った「おもいで」
集会ギリギリの完成で、みんなに渡すことができました。

2025.7.23,24おとまり会28.JPG2025.7.23,24おとまり会29.JPG

今年は、お楽しみキーホルダー付きです。

2025.7.23,24おとまり会26.JPG

(迷子になっていたふくろうキーホルダー、持ち主に戻りましたよ)
21日(木)から2学期が始まります。
夏休みの残りを楽しく過ごしてくださいね!!

ふぞく広場の山ぶどう [2025-08-04]

夏休みに入り、暑い毎日が続く中、
週明けのふぞく広場に、いつもと違う光景が・・・!

2025.8.4山ぶどうの木1.JPG

ここ数年、山ぶどうがたくさん生るようになり、
今年もたくさんの山ぶどうができたな!と見てきました。
その山ぶどうが熟し、重くなってきたのか、
ツルを巻き付けていた隣の桑の木の枝が、ポキリと折れてしまいました。
地面にどっさりと倒れこむようになった大きな木。
きっと重さに耐え続けていたのでしょう。

2025.8.4山ぶどうの木2.JPG

こんなにたくさん山ぶどうが生っていたのに・・・。

2025.8.4山ぶどうの木3.JPG

月別アーカイブ

  1. 2025年9月
  2. 2025年8月
  3. 2025年7月
  4. 2025年6月
  5. 2025年5月
  6. 2025年4月
  7. 2025年3月
  8. 2025年2月
  9. 2025年1月
  10. 2024年12月
  11. 2024年11月
  12. 2024年10月
  13. 2024年9月
  14. 2024年8月
  15. 2024年7月
  16. 2024年6月
  17. 2024年5月
  18. 2024年4月
  19. 2024年3月
  20. 2024年2月
  21. 2024年1月
  22. 2023年12月
  23. 2023年11月
  24. 2023年10月
  25. 2023年9月
  26. 2023年8月
  27. 2023年7月
  28. 2023年6月
  29. 2023年5月
  30. 2023年4月
  31. 2023年3月
  32. 2023年2月
  33. 2023年1月
  34. 2022年12月
  35. 2022年11月
  36. 2022年10月
  37. 2022年9月
  38. 2022年8月
  39. 2022年7月
  40. 2022年6月
  41. 2022年5月
  42. 2022年4月
  43. 2022年3月
  44. 2022年2月
  45. 2022年1月
  46. 2021年12月
  47. 2021年11月
  48. 2021年10月
  49. 2021年9月
  50. 2021年7月
  51. 2021年6月
  52. 2021年5月
  53. 2021年4月
  54. 2021年3月
  55. 2021年2月
  56. 2021年1月
  57. 2020年12月
  58. 2020年11月
  59. 2020年10月
  60. 2020年9月
  61. 2020年8月
  62. 2020年7月
  63. 2020年6月
  64. 2020年5月
  65. 2020年4月
  66. 2020年3月
  67. 2020年2月
  68. 2020年1月
  69. 2019年12月
  70. 2019年11月
  71. 2019年10月
  72. 2019年9月
  73. 2019年8月
  74. 2019年7月
  75. 2019年6月
  76. 2019年5月
  77. 2019年4月
  78. 2019年3月
  79. 2019年2月
  80. 2019年1月
  81. 2018年12月
  82. 2018年11月
  83. 2018年10月
  84. 2018年9月
  85. 2018年8月
  86. 2018年7月
  87. 2018年6月
  88. 2018年5月
  89. 2018年4月
  90. 2018年3月
  91. 2018年2月
  92. 2018年1月
  93. 2017年12月
  94. 2017年11月
  95. 2017年10月
  96. 2017年9月
  97. 2017年8月
  98. 2017年7月
  99. 2017年6月
  100. 2017年5月
  101. 2017年4月
  102. 2017年3月
  103. 2017年2月
  104. 2017年1月
  105. 2016年12月
  106. 2016年11月
  107. 2016年10月
  108. 2016年9月
  109. 2016年8月
  110. 2016年7月
  111. 2016年6月
  112. 2016年5月
  113. 2016年4月
  114. 2016年3月
  115. 2016年2月
  116. 2016年1月
  117. 2015年12月
  118. 2015年11月
  119. 2015年10月
  120. 2015年9月
  121. 2015年8月
  122. 2015年7月
  123. 2015年6月
  124. 2015年5月
  125. 2015年4月
  126. 2015年3月
  127. 2015年2月
  128. 2015年1月
  129. 2014年12月
  130. 2014年11月
  131. 2014年10月
  132. 2014年9月
  133. 2014年8月
  134. 2014年7月
  135. 2014年6月
  136. 2014年5月
  137. 2014年4月
  138. 2014年3月
  139. 2014年2月
  140. 2014年1月
  141. 2013年12月
  142. 2013年11月
  143. 2013年10月
  144. 2013年9月
  145. 2013年8月
  146. 2013年7月
  147. 2013年6月
  148. 2013年5月
  149. 2013年4月
  150. 2013年3月
  151. 2013年2月
  152. 2013年1月
  153. 2012年12月
  154. 2012年11月
  155. 2012年10月
  156. 2012年9月
  157. 2012年8月
  158. 2012年7月
  159. 2012年6月
  160. 2012年5月
  161. 2012年4月
  162. 2012年3月
  163. 2012年2月
  164. 2012年1月
  165. 2011年12月
  166. 2011年11月
  167. 2011年10月
  168. 2011年9月
  169. 2011年8月
  170. 2011年7月
  171. 2011年6月
  172. 2011年5月
  173. 2011年4月
  174. 2011年3月
  175. 2011年2月
  176. 2011年1月
  177. 2010年12月
  178. 2010年11月
  179. 2010年10月
  180. 2010年9月
  181. 2010年8月
  182. 2010年7月
  183. 2010年6月
  184. 2010年5月
  185. 2010年4月
  186. 2010年3月
  187. 2010年2月
  188. 2010年1月
  189. 2009年12月
  190. 2009年11月
  191. 2009年10月
  192. 2009年9月
  193. 2009年8月
  194. 2009年7月
  195. 2009年6月
  196. 2009年5月
  197. 2009年4月
  198. 2009年3月
  199. 2009年2月
  200. 2009年1月
  201. 2008年12月
  202. 2008年11月
  203. 2008年10月
  204. 2008年9月
  205. 2008年8月
  206. 2008年7月
  207. 2008年6月

ブログ内検索