MainContents

園長のブログ

3学期です [2025-01-20]

今日から3学期がスタート。
恒例の雪の中でのみかん拾い。
今年の雪は少なめ、
雪の上のミカンは見えています。

2025.1.20-1.JPG

一列に並んで、、、ヨーイドン!

2025.1.20-2.JPG

2025.1.20-3.JPG2025.1.20-4.JPG

ミカンを1個見つけたら元の場所へ
みんなで美味しくいただきました。

2025.1.20-5.JPG2025.1.20-6.JPG

2025.1.20-7.JPG2025.1.20-8.JPG

2025.1.20-9.JPG2025.1.20-10.JPG

2025.1.20-11.JPG2025.1.20-12.JPG

おいしかったです。
その後は、雪あそび。

2025.1.20-13.JPG2025.1.20-14.JPG

2025.1.20-15.JPG2025.1.20-16.JPG

2025.1.20-17.JPG

今日で3学期終了 [2024-12-23]

今日で3学期終了です。
3学期の最後は、
クリスマス会、誕生会、終了の集いとてんこ盛り。
クリスマス会では、サンタさんみんながいない間にやってきて
クリスマスプレゼントを置いていってくれました。

2024.12.20クリスマス.JPG

それから、
さくら組の部屋で、
「どろぼうがっこう」の手作り人形が増えていました。
本当に楽しかったですね!

2024.12.20どろぼうがっこう.JPG

発表会リハーサルから [2024-12-19]

発表会が終わりましたが、
幼稚園の中は、まだまだ発表会の楽しい気分が残ったまま
余韻を楽しんでいるとところです。
リハーサルから、
ステージの様子をお伝えします。
年中ゆり組の遊戯から

2024.12.18リハーサル1.JPG2024.12.18リハーサル2.JPG

2024.12.18リハーサル3.JPG2024.12.18リハーサル4.JPG

年長さくら組の合奏から

2024.12.18リハーサル5.JPG2024.12.18リハーサル6.JPG

2024.12.18リハーサル7.JPG

年中ゆり組の劇から

2024.12.18リハーサル8.JPG2024.12.18リハーサル9.JPG

2024.12.18リハーサル10.JPG2024.12.18リハーサル11.JPG

2024.12.18リハーサル12.JPG

2024.12.18リハーサル13.JPG

2024.12.18リハーサル14.JPG

年長さくら組の劇から

2024.12.18リハーサル15.JPG2024.12.18リハーサル16.JPG

2024.12.18リハーサル17.JPG2024.12.18リハーサル18.JPG

2024.12.18リハーサル19.JPG

2024.12.18リハーサル20.JPG

最後はみんなの歌です。

2024.12.18リハーサル21.JPG

2024発表会 [2024-12-18]

発表会です
お休みはなく、全員で発表会を迎えることができました。
これが何よりでした。
昨年までできなかった合同での発表会。
2クラスの家族がたくさん集まってくださいました。
ホールいっぱいのお客さんの後ろから写したので、
見えていない所もありますが、、、
でも、お客さんの頭があって、
本番の臨場感があるのも良いかなと。
年中ゆり組の遊戯「ぼくらは小さな海賊だ!」

2024.12.18発表会1.JPG

2024.12.18発表会2.JPG

年長さくら組の合奏「ディズニープリンセスメドレー」

2024.12.18発表会3.JPG

2024.12.18発表会4.JPG

年中ゆり組の劇「にじいろのさかな」

2024.12.18発表会5.JPG

2024.12.18発表会6.JPG2024.12.18発表会7.JPG

2024.12.18発表会8.JPG

年長さくら組の劇「どろぼうがっこう」

2024.12.18発表会9.JPG

2024.12.18発表会10.JPG2024.12.18発表会11.JPG

全園児のうた「ぼくのおひさまパワー」

2024.12.18発表会12.JPG

2024.12.18発表会13.JPG

年中はかわいらしさいっぱい、
精一杯踊ったり演じているのが
本当にかわいい!と思います。
年長は、ここから役者が出るのでは...と思うほど、
生き生きと演じ、
そして楽しんでいる様子がとってもいい!
合奏もリズミカルで楽しそう!
最後は歌、数年前までは
もっとたくさんの子ども達がステージ狭しと並び、
「元気」そのもので歌っていました。
今年はそれよりグッと人数は減ったけれど、
「元気」は負けてない! そう思います。
リハーサルでステージが寂しかったので、
音符や花をいっぱい付けちゃいました!
リハーサルと本番、ちょっと違うけどそれもご愛敬。
リハーサルまでの取り組みの様子は、
また改めて紹介します。

発表会 明日です [2024-12-17]

発表会が明日となりました。
昨日のリハーサルから、今日は見直しの一日。
子ども達は、
「楽しみ!」「緊張する!」「ドキドキする!」と。
そんな中、年長組のお部屋で見つけたもの、
Yくん作の「くまさかせんせい」たち。

2024.12.17どろぼう学校人形.JPG

その特徴をしっかり捉えています。
そして壁にはクリスマスの飾り。

2024.12.17クリスマスさくら1.JPG

2024.12.17クリスマスさくら2.JPG

となりの年中組にもクリスマスツリーの飾りがありました。

2024.12.10クリスマスゆり1.JPG

明日もリハーサルと同じように、みんなで本番を迎えられますように!

月別アーカイブ

  1. 2025年1月
  2. 2024年12月
  3. 2024年11月
  4. 2024年10月
  5. 2024年9月
  6. 2024年8月
  7. 2024年7月
  8. 2024年6月
  9. 2024年5月
  10. 2024年4月
  11. 2024年3月
  12. 2024年2月
  13. 2024年1月
  14. 2023年12月
  15. 2023年11月
  16. 2023年10月
  17. 2023年9月
  18. 2023年8月
  19. 2023年7月
  20. 2023年6月
  21. 2023年5月
  22. 2023年4月
  23. 2023年3月
  24. 2023年2月
  25. 2023年1月
  26. 2022年12月
  27. 2022年11月
  28. 2022年10月
  29. 2022年9月
  30. 2022年8月
  31. 2022年7月
  32. 2022年6月
  33. 2022年5月
  34. 2022年4月
  35. 2022年3月
  36. 2022年2月
  37. 2022年1月
  38. 2021年12月
  39. 2021年11月
  40. 2021年10月
  41. 2021年9月
  42. 2021年7月
  43. 2021年6月
  44. 2021年5月
  45. 2021年4月
  46. 2021年3月
  47. 2021年2月
  48. 2021年1月
  49. 2020年12月
  50. 2020年11月
  51. 2020年10月
  52. 2020年9月
  53. 2020年8月
  54. 2020年7月
  55. 2020年6月
  56. 2020年5月
  57. 2020年4月
  58. 2020年3月
  59. 2020年2月
  60. 2020年1月
  61. 2019年12月
  62. 2019年11月
  63. 2019年10月
  64. 2019年9月
  65. 2019年8月
  66. 2019年7月
  67. 2019年6月
  68. 2019年5月
  69. 2019年4月
  70. 2019年3月
  71. 2019年2月
  72. 2019年1月
  73. 2018年12月
  74. 2018年11月
  75. 2018年10月
  76. 2018年9月
  77. 2018年8月
  78. 2018年7月
  79. 2018年6月
  80. 2018年5月
  81. 2018年4月
  82. 2018年3月
  83. 2018年2月
  84. 2018年1月
  85. 2017年12月
  86. 2017年11月
  87. 2017年10月
  88. 2017年9月
  89. 2017年8月
  90. 2017年7月
  91. 2017年6月
  92. 2017年5月
  93. 2017年4月
  94. 2017年3月
  95. 2017年2月
  96. 2017年1月
  97. 2016年12月
  98. 2016年11月
  99. 2016年10月
  100. 2016年9月
  101. 2016年8月
  102. 2016年7月
  103. 2016年6月
  104. 2016年5月
  105. 2016年4月
  106. 2016年3月
  107. 2016年2月
  108. 2016年1月
  109. 2015年12月
  110. 2015年11月
  111. 2015年10月
  112. 2015年9月
  113. 2015年8月
  114. 2015年7月
  115. 2015年6月
  116. 2015年5月
  117. 2015年4月
  118. 2015年3月
  119. 2015年2月
  120. 2015年1月
  121. 2014年12月
  122. 2014年11月
  123. 2014年10月
  124. 2014年9月
  125. 2014年8月
  126. 2014年7月
  127. 2014年6月
  128. 2014年5月
  129. 2014年4月
  130. 2014年3月
  131. 2014年2月
  132. 2014年1月
  133. 2013年12月
  134. 2013年11月
  135. 2013年10月
  136. 2013年9月
  137. 2013年8月
  138. 2013年7月
  139. 2013年6月
  140. 2013年5月
  141. 2013年4月
  142. 2013年3月
  143. 2013年2月
  144. 2013年1月
  145. 2012年12月
  146. 2012年11月
  147. 2012年10月
  148. 2012年9月
  149. 2012年8月
  150. 2012年7月
  151. 2012年6月
  152. 2012年5月
  153. 2012年4月
  154. 2012年3月
  155. 2012年2月
  156. 2012年1月
  157. 2011年12月
  158. 2011年11月
  159. 2011年10月
  160. 2011年9月
  161. 2011年8月
  162. 2011年7月
  163. 2011年6月
  164. 2011年5月
  165. 2011年4月
  166. 2011年3月
  167. 2011年2月
  168. 2011年1月
  169. 2010年12月
  170. 2010年11月
  171. 2010年10月
  172. 2010年9月
  173. 2010年8月
  174. 2010年7月
  175. 2010年6月
  176. 2010年5月
  177. 2010年4月
  178. 2010年3月
  179. 2010年2月
  180. 2010年1月
  181. 2009年12月
  182. 2009年11月
  183. 2009年10月
  184. 2009年9月
  185. 2009年8月
  186. 2009年7月
  187. 2009年6月
  188. 2009年5月
  189. 2009年4月
  190. 2009年3月
  191. 2009年2月
  192. 2009年1月
  193. 2008年12月
  194. 2008年11月
  195. 2008年10月
  196. 2008年9月
  197. 2008年8月
  198. 2008年7月
  199. 2008年6月

ブログ内検索