MainContents

園長のブログ

DENZAI環境科学館 [2025-10-09]

今日は園外保育に出かけました。
幼稚園から早朝登園の子どもたちと歩いて20分、
鷲別駅からJRに乗って室蘭駅、そこから歩いて15分、
DENZAI環境科学館に行きました。
鷲別駅には、いつもの登園より少し早い8:30の集合です。
送ってくれたお父さん、お母さんに「いってきます」

2025.10.9科学館1.JPG

鷲別駅は無人駅です。

2025.10.9科学館2.JPG

ホームに出て「わしべつ」の看板を確認。
そこへ放送が・・・「室蘭行きは15分遅れて運行しています」
しばらくホームで待つことになりました。

2025.10.9科学館3.JPG

2025.10.9科学館4.JPG

「電車では、他のお客様もいるから静かにね」
を守って、みんな座っていました。

2025.10.9科学館5.JPG

室蘭駅についたら、科学館の開館時間まで少しあるので、
「レインボー公園」という公園で遊んで待ちました。

2025.10.9科学館6.JPG

公園内の木の下で、どんぐりを発見。
いっぱい見つけ、「今度、幼稚園でどんぐり遊びをしよう」と集めました。

2025.10.9科学館7.JPG

2025.10.9科学館8.JPG2025.10.9科学館9.JPG

集めた袋には、大量のどんぐり。
どんぐりが不作だというけれど、そんな事はない。
時間になったので、科学館へ。
開館時間の10時過ぎに到着しました。

2025.10.9科学館10.JPG

2025.10.9科学館11.JPG

「多目的室」に案内され、荷物を置き、
館内のお約束事を聞きました。

2025.10.9科学館12.JPG

2階フロアに移動して、
まずは幼児団体向けのプログラム「科学紙芝居」です。
カブトムシの紙芝居、リアルな写真紙芝居に真剣です。

2025.10.9科学館13.JPG

実際にカブトムシの幼虫を見せてもらいました。

2025.10.9科学館14.JPG

2025.10.9科学館15.JPG

次は「プラネタリウムの幼児投影」です。

2025.10.9科学館16.JPG

子ども達向けに編集された内容に、
楽しく見ていました。

2025.10.9科学館17.JPG

その後は、「科学体験コーナー」で、それぞれ楽しみました。

2025.10.9科学館18.JPG2025.10.9科学館19.JPG

2025.10.9科学館20.JPG2025.10.9科学館21.JPG

2025.10.9科学館22.JPG2025.10.9科学館23.JPG

2025.10.9科学館24.JPG2025.10.9科学館25.JPG

2025.10.9科学館26.JPG2025.10.9科学館27.JPG

最後は「むろらん体験コーナー」で強風体験と地震体験をしました。

2025.10.9科学館28.JPG

2025.10.9科学館29.JPG2025.10.9科学館30.JPG

全部終わって、昼食時間

2025.10.9科学館31.JPG

2025.10.9科学館33.JPG2025.10.9科学館32.JPG

たっぷり「科学」を楽しんだ子どもたち、
帰りもJRで鷲別駅へ、そして歩いて幼稚園、
いつもの降園時間に戻ってきました。
年長組だからできた園外保育。
楽しい1日でした。

秋の避難訓練 [2025-10-08]

秋の避難訓練、
室蘭消防署高砂出張所の方に、来ていただきました。
避難訓練の様子を見てもらったり、
消火訓練、通報訓練をしました。

2025.10.8避難訓練1.JPG

2025.10.8避難訓練2.JPG

最後に消防車見学、
これが1番のお楽しみ!

2025.10.8避難訓練3.JPG

2025.10.8避難訓練4.JPG2025.10.8避難訓練5.JPG

2025.10.8避難訓練6.JPG

消防車にはたくさんの仕掛けがありました。
ひとつひとつ「これは何?」「これはいつ使うの?」と
子どもたちの質問に、丁寧に答えていただきました。
車の下を覗き込んで、タイヤの数を数え、

2025.10.8避難訓練7.JPG

消火活動のために登るハシゴを見ました。

2025.10.8避難訓練8.JPG

火災にならないよう、みんなで気をつけます!
ありがとうございました。

宇宙の話 [2025-10-03]

昨年に引き続いて「宇宙の話」をしていただきました。
宇宙については、とっても詳しいSさん。
卒園生のお母さんです。
絵本を2冊読んでいただきました。

2025.10.3宇宙の話1.JPG

2025.10.3宇宙の話2.JPG

そして、手作りの模型を使って
地球や月、火星や土星などの大きさや
どのくらい離れているかのお話しを聞きました。

2025.10.3宇宙の話3.JPG

最後に出てきたのは、真っ赤な太陽です。
こんなに大きいのです!

2025.10.3宇宙の話4.JPG

幼稚園にある月、宇宙、太陽、星などの絵本を集めました。

2025.10.3宇宙の話5.JPG

参加のお母さん達、お家で楽しんでくださいね!

お隣の幼稚園と交流しました [2025-10-03]

1学期には附属幼稚園に来てくれたベネディクト幼稚園の年長さん
今日は、附属幼稚園の年長さんが遊びに行きました。
歩いて向かいます、だいたい15分

2025.10.3ベネと交流1.JPG

園庭で迎えてくれました。
到着後の対面の様子

2025.10.3ベネと交流2.JPG

附属幼稚園にはない遊具に大喜び。
お互いに顔を覚えて声をかけながら遊びました。

2025.10.3ベネと交流3.JPG2025.10.3ベネと交流4.JPG

2025.10.3ベネと交流5.JPG2025.10.3ベネと交流6.JPG

園カナチョロをつかまえたと教えてくれた男の子、
園舎の横にいるんだと教えてくれました。

2025.10.3ベネと交流7.JPG

後半は、運動会の遊戯の見せ合っこ、
ベネディクト幼稚園のお遊戯は、
バルーンを使って「ライラック」

2025.10.3ベネと交流8.JPG

次に附属幼稚園、
「忍者ネギ蔵」

2025.10.3ベネと交流9.JPG

2025.10.3ベネと交流10.JPG

最後に、みんなでバルーンをして遊びました。

2025.10.3ベネと交流11.JPG

帰り道、いっぱい遊んだから「お腹すいた」の声も、

2025.10.3ベネと交流12.JPG

楽しい時間でした。
ベネディクト幼稚園のみなさん、ありがとうございました。

円山動物園へ [2025-10-02]

親子バス遠足で円山動物園へ
幼稚園で集合

2025.10.2バス遠足1.JPG

大型バスに乗って、出発前のワクワクの時
ちょっとタイミングが悪い写真がありますが...
ごめんなさい

2025.10.2バス遠足2.JPG2025.10.2バス遠足3.JPG

2025.10.2バス遠足4.JPG2025.10.2バス遠足5.JPG

2025.10.2バス遠足6.JPG2025.10.2バス遠足7.JPG

2025.10.2バス遠足8.JPG2025.10.2バス遠足9.JPG

お母さんやお父さんもノリノリです

2025.10.2バス遠足10.JPG

動物園に行ったら、みんなで一緒に何を見よう、、
考えた結果は、「ぞう」でした。
その「ぞう」をみんなで見学

2025.10.2バス遠足11.JPG

2025.10.2バス遠足12.JPG

5頭の象がいました

2025.10.2バス遠足13.JPG

これから「ゾウ舎」を見に行きましょう!

2025.10.2バス遠足14.JPG

2025.10.2バス遠足15.JPG

象が鼻を高くあげて食べています

2025.10.2バス遠足16.JPG

2025.10.2バス遠足17.JPG2025.10.2バス遠足18.JPG

象の置物は動かないので、いくらでも触れます

2025.10.2バス遠足19.JPG

階段を降りると

2025.10.2バス遠足20.JPG

象のおなかを下から見上げられました

2025.10.2バス遠足21.JPG

象たちが円山動物園へやってきた時、
ミャンマーから専用機に乗ってきた様子が映像でみられました
興味深い映像でした

2025.10.2バス遠足22.JPG

「ゾウ舎」をあとにして、これからは親子で自由に見てまわります。

2025.10.2バス遠足23.JPG

お昼ご飯も食べ、午後の集合時間に遅れないようにね
楽しい親子バス遠足の一日でした

月別アーカイブ

  1. 2025年10月
  2. 2025年9月
  3. 2025年8月
  4. 2025年7月
  5. 2025年6月
  6. 2025年5月
  7. 2025年4月
  8. 2025年3月
  9. 2025年2月
  10. 2025年1月
  11. 2024年12月
  12. 2024年11月
  13. 2024年10月
  14. 2024年9月
  15. 2024年8月
  16. 2024年7月
  17. 2024年6月
  18. 2024年5月
  19. 2024年4月
  20. 2024年3月
  21. 2024年2月
  22. 2024年1月
  23. 2023年12月
  24. 2023年11月
  25. 2023年10月
  26. 2023年9月
  27. 2023年8月
  28. 2023年7月
  29. 2023年6月
  30. 2023年5月
  31. 2023年4月
  32. 2023年3月
  33. 2023年2月
  34. 2023年1月
  35. 2022年12月
  36. 2022年11月
  37. 2022年10月
  38. 2022年9月
  39. 2022年8月
  40. 2022年7月
  41. 2022年6月
  42. 2022年5月
  43. 2022年4月
  44. 2022年3月
  45. 2022年2月
  46. 2022年1月
  47. 2021年12月
  48. 2021年11月
  49. 2021年10月
  50. 2021年9月
  51. 2021年7月
  52. 2021年6月
  53. 2021年5月
  54. 2021年4月
  55. 2021年3月
  56. 2021年2月
  57. 2021年1月
  58. 2020年12月
  59. 2020年11月
  60. 2020年10月
  61. 2020年9月
  62. 2020年8月
  63. 2020年7月
  64. 2020年6月
  65. 2020年5月
  66. 2020年4月
  67. 2020年3月
  68. 2020年2月
  69. 2020年1月
  70. 2019年12月
  71. 2019年11月
  72. 2019年10月
  73. 2019年9月
  74. 2019年8月
  75. 2019年7月
  76. 2019年6月
  77. 2019年5月
  78. 2019年4月
  79. 2019年3月
  80. 2019年2月
  81. 2019年1月
  82. 2018年12月
  83. 2018年11月
  84. 2018年10月
  85. 2018年9月
  86. 2018年8月
  87. 2018年7月
  88. 2018年6月
  89. 2018年5月
  90. 2018年4月
  91. 2018年3月
  92. 2018年2月
  93. 2018年1月
  94. 2017年12月
  95. 2017年11月
  96. 2017年10月
  97. 2017年9月
  98. 2017年8月
  99. 2017年7月
  100. 2017年6月
  101. 2017年5月
  102. 2017年4月
  103. 2017年3月
  104. 2017年2月
  105. 2017年1月
  106. 2016年12月
  107. 2016年11月
  108. 2016年10月
  109. 2016年9月
  110. 2016年8月
  111. 2016年7月
  112. 2016年6月
  113. 2016年5月
  114. 2016年4月
  115. 2016年3月
  116. 2016年2月
  117. 2016年1月
  118. 2015年12月
  119. 2015年11月
  120. 2015年10月
  121. 2015年9月
  122. 2015年8月
  123. 2015年7月
  124. 2015年6月
  125. 2015年5月
  126. 2015年4月
  127. 2015年3月
  128. 2015年2月
  129. 2015年1月
  130. 2014年12月
  131. 2014年11月
  132. 2014年10月
  133. 2014年9月
  134. 2014年8月
  135. 2014年7月
  136. 2014年6月
  137. 2014年5月
  138. 2014年4月
  139. 2014年3月
  140. 2014年2月
  141. 2014年1月
  142. 2013年12月
  143. 2013年11月
  144. 2013年10月
  145. 2013年9月
  146. 2013年8月
  147. 2013年7月
  148. 2013年6月
  149. 2013年5月
  150. 2013年4月
  151. 2013年3月
  152. 2013年2月
  153. 2013年1月
  154. 2012年12月
  155. 2012年11月
  156. 2012年10月
  157. 2012年9月
  158. 2012年8月
  159. 2012年7月
  160. 2012年6月
  161. 2012年5月
  162. 2012年4月
  163. 2012年3月
  164. 2012年2月
  165. 2012年1月
  166. 2011年12月
  167. 2011年11月
  168. 2011年10月
  169. 2011年9月
  170. 2011年8月
  171. 2011年7月
  172. 2011年6月
  173. 2011年5月
  174. 2011年4月
  175. 2011年3月
  176. 2011年2月
  177. 2011年1月
  178. 2010年12月
  179. 2010年11月
  180. 2010年10月
  181. 2010年9月
  182. 2010年8月
  183. 2010年7月
  184. 2010年6月
  185. 2010年5月
  186. 2010年4月
  187. 2010年3月
  188. 2010年2月
  189. 2010年1月
  190. 2009年12月
  191. 2009年11月
  192. 2009年10月
  193. 2009年9月
  194. 2009年8月
  195. 2009年7月
  196. 2009年6月
  197. 2009年5月
  198. 2009年4月
  199. 2009年3月
  200. 2009年2月
  201. 2009年1月
  202. 2008年12月
  203. 2008年11月
  204. 2008年10月
  205. 2008年9月
  206. 2008年8月
  207. 2008年7月
  208. 2008年6月

ブログ内検索