MainContents
園長のブログ: 2025年4月 アーカイブ
さくら開花 [2025-04-28]
グラウンドの横にある第2駐車場の桜が
とってもきれいに咲きました。

一番きれいに咲いている桜の木の前にいるのは、
年長さくら組。



となりの桜とちょっと色が違います。

木々の葉の色も、しっかりとした緑色になってきました。
より桃色の桜の花が目立ちます。


いつまでこの桜を見ていられるのかな・・・。

次は、園庭の八重桜ですね。
こいのぼりと桜 [2025-04-24]
皆で作ったこいのぼりを、園庭のポールに付けてもらいました。
2024年と2025年のこいのぼり、
仲良く泳いでいます。

こいのぼりのそばで「だるまさんがころんだ」をしていた子どもたち、
写真に一緒に納まりました。


朝は曇りのどんよりした空でしたが、
昼になって青空が見えてきたので、
もう一度写真を撮りました。



桃色のこいのぼりが、今回作ったこいのぼりです。
そして、
グラウンドにある桜の木、ついに花が咲き始めました。

これが一番咲いている木です。

お手伝いありがとう [2025-04-22]
昨年から始まったお母さん達のお手伝い、
ボランティア活動。
今年度初回となる集まりでした。
2人で始まった作業。

そのうち、5人になって作業です。
真剣な5人!

笑顔も素敵!


このあと、花壇の整備もしてくださいました。
次回は、5月27日(火)です。
桃色のこいのぼり、昨日までに子どもたちの作業は終えて、
今日はお母さん達のよる仕上げ。
明日は、これが園庭に登場です!
そして、丸い板は秋ごろ登場のアレです(?)
こいのぼりも、丸い板もお楽しみに!
始業日からもう2週間 [2025-04-18]
新年度がスタートして2週間がたちました。
元気な15名のさくら組たち。
園内は確かに今までより静かですが、
その分、子どもたちの声が響き、
時に誰の笑い声か、友達を誘う声かがわかって、嬉しくなります。
この2週間は、天気の良い日と、思いっきり雨が降り風の強い日と、
半分くらいずつやってきました。
天気の良い日の写真を紹介です。
4月9日(水)1学期2日目です。
園庭での外遊び、楽しい!

登園すると、あっという間に飛び出していく子どもたち。

「あっちむいてホイ」かな??

「ころがしドッチボール」も大好きです。

「かくれんぼ」鬼が4人、目を閉じて数えています1・2・3・・・・

そして、今週4月17日(木)
久しぶりに天気が良い日、園庭にこいのぼりが登場です。


去年、1つ上の年長さんと一緒に作ったこいのぼりも一緒です。

どうやら皆で相談しています・・・今年もこいのぼり作ろうよ。
来週のお楽しみ!
2025年度が始まりました [2025-04-08]
今日が2025年度始業日です。

今年は年長組のみ15人でのスタートです。
今年は全てがいつもと違うので、保育の進め方も違います。
ホールに「おめでとう」の飾り付け、
入場は手拍子で、名札も園長が名前を呼んで、一人一人の胸に付けました。

緑色の名札を胸に付けてもらい、振り返ってみんなに見せる姿、
ちょっと誇らしげなその様子に、こちらも嬉しくなりました。
この後は、新しい出席カードにシールを貼って、
さっそく外遊びに飛び出していきました。
年長さくら組が外で遊んでいる頃、
車が少しずつ入ってきました。
室蘭市、登別市の小学校で入学式がありました。
終った新1年生が親子で来てくれました。


次々に集まってくる子たちで写真撮影。
ランドセルもピカピカです!
午後は、中学校の入学式後の子どもたち。

兄と妹で高校入学、中学入学です。

明日からは新しい生活がスタートですね!
新1年生たち!大いなる活躍を!
皆の顔が見れて、先生達はみんな嬉しかったです。
ご家族のみなさまも、ありがとうございました。