MainContents
園長のブログ: 2025年7月 アーカイブ
お泊り会【10】 [2025-07-24]
おはようございます。
みんな元気で朝を迎えました。
7:00 朝の散歩へ出かけます。

戻ってきたら体操をして、朝食です。
お腹がすいているので、みんなモリモリパクパクです。



振り返ってみたら、お泊り会の題字の数字がバラバラでした。
これで【10】になります。
失礼いたしました。
お泊り会【6】 [2025-07-23]
花火大会が終わり就寝時間です。
9:00 「さみしがりやのほたる」の絵本をみんなで読みました。

おやすみなさいで電気を消して、
それから1時間後、
10:00 全員が眠りにつきました。

ブログも明日の朝までおやすみです。
お泊り会【7】 [2025-07-23]
8時を待って、花火大会が始まりました。
今年は雨の心配は全くせず、
夜になって暑さがどのくらいおさまるのかを心配しました。
でも、昼間の暑さはもうなくて、
過ごしやすい気温になっていました。
グラウンドでの花火大会。
「わー」「すごー」「きれー」
と歓声が上がり、とっても楽しい花火大会でした。

少々画質の悪い写真ですが、
その興奮が伝わる写真です。
お手伝いのお父さんたち、ありがとうございました。

お泊り会【6】 [2025-07-23]
お楽しみ会です。
番号のくじを引いて、
クルクル回るビンゴの玉で自分の番号を引き当てたら、
自分の好きなキーホルダーがプレゼントされます。
何番目に呼ばれるかな?
さて、どれを選びますか?

お泊り会【5】 [2025-07-23]
夕食です!
みんなで作ったカレーです。
「いただきます!」

お泊り会【4】 [2025-07-23]
カレーの仕上げです。
ひとりひとりルーを鍋に投入。
「おいしくなーれ」のおまじないを3回


みんなのが入ったら蓋を閉めました。
後は出来上がるのを待つだけです。
お泊り会【4】 [2025-07-23]
お泊り会の思い出となる
「世界に1枚のTシャツ」作りです。
皆のお家から持ってきてもらった玉ねぎの皮で染めたTシャツ。
今日は、最後の仕上げで模様付けをします。

布に描けるクレヨンで、思い思いの模様を描いていきます。

どんな出来上がりになるのか・・・
これは、明日の朝のお楽しみです。
お泊り会【3】 [2025-07-23]
昼食の「流しそうめん」の後は、
夕食作りです。
メニューはカレーライス
自分たちで野菜とお肉を切ります。
お話しをよく聞いて・・・
包丁で手を切らないように・・・


みんな上手でした。
切った具材を鍋に投入して、
グツグツ煮ましょう!
お泊り会スタート [2025-07-23]
2025年度のお泊り会がスタートしました!
「お泊り会の集い」が始まりです。


今年の誕生会 [2025-07-18]
今年の誕生会は、ちょっといつもと違います。
誕生者の仲間を祝うために、
それぞれへの思いを込めた一枚を作りました。
7月生まれの〇〇ちゃんは何が好きかな・・・って考えて、
皆で描きました。

先月もありましたが、名前がバッチリと見えていたためやめました。
今月はそこを隠して、ブログに登場です。
門のバラ [2025-07-09]
門のバラが、花が増えてボリュームアップです!


室蘭の気温が30度越えとなり、
バラも少々乾燥気味にも感じますが、
花の数は確かに増えています。


バラのアーチのずっと向こうに、
子どもたちが水遊びをしています!

バラは、今週がピークでしょうか・・・
そして、さくら組のお部屋には、
夏らしい壁面が出来上がっていました。

あそパク2025 [2025-07-08]
2025年度のあそパク第1弾
「ふぞくの森でひつじとあそぼう」
今年も、羊が3頭ふぞく広場にやってきました。
いつものように玄関で絵本を見ました。
昨日から、室蘭でも30度越えなので、
暑さを考えて日陰で絵本を楽しみました。


「おとうさんはひつじかい」
絵本貸し出しでも、多くの子どもたちが借りていく絵本です。
そして、ふぞく広場へ移動。
向こうに羊が待っています。

羊の所に行く前にお話しを少し。

「去年の羊は、人に慣れていたけど、
今年やってきた羊は、人に慣れていないので
大きな声をかけたり、走って近づかないこと」
約束して、羊の近くへ。


少し離れところから羊とご対面。

お母さんのひつじと、0歳の赤ちゃんひつじ。
みんなサフォークという種類だそうです。


ひつじクイズをしたり、お話しを聞いて、
近くには行けなかったけれど、フンを見せてもらいました。
時々見る鹿のフンより、少し小さめでした。

最後にひつじをバックに集合写真を撮りました。


幼稚園に戻ったら、
今日のパク「スコーン」が待っていました。

ひつじのお顔つき。
熊笹のお茶もいただきながら、美味しく食べました。




暑い中、お手伝いいただいたお母さん達。
ありがとうございました。
門のバラ! [2025-07-01]
門アーチのバラが、先週末より咲き始めました。
今日は、たくさんの花が開き、とってもきれいです。

そして、アーチが繋がり、花が咲いています。
50年目の記念すべき年に!


嬉しいです!!
お手伝いありがとう [2025-07-01]
先週に引き続いて、
お手伝いをしていただきました。
今日は4名の方が、先週の続きです。

次回は2学期、8月27日(水)です!